2007-10-30

あれじゃあ人はついてこない

詳細は書けないけど、うちの上司。
厳しいのは悪いことじゃないけど、自分の意図と違っていたからと言って、
理解しようともせず全否定しちゃいかん。
あれじゃ人はついてこない。
この部署の行く末は明るくはないな。
# Googleにでも転職しようかしら。

New Impreza WRX STIに乗ってきました!

先日、愛車でスバルのディーラーへ行きました。

いえ、

愛車の修理ですよ。ホント。

な・の・に、

なぜか営業がニコニコしながら近寄ってきます。

「りょうさん、STI、試乗できますよ」

まったくそんな気がなかった私は、それを断っ…


…………


………






れるわけもなく、サクっと試乗。

意外に乗りやすいですよ。荒っぽい感じがしない。
足回りは固めですが、ごくスムースに加速していきます。
ま、こーゆー意見は専門家に任せるとして。

そもそも買い換える元手もないわけで、
サクっと帰ろうとすると、また営業がニコニコと。
手に角2の封筒が。

ははぁん。カタログだな?お、厚みがあるってことは、DVD入り?

なんて思いつつ、帰宅して中身を確認すると、



お、おや?なぜか見積書が。
愛車の下取り価格まで入ってる始末だし。

買わないよ。
先立つものがないんだし。
まだ。

2007-10-29

なんか、ゴーマニズム宣言と同じことを書いてしまった

2007年10月24日発売の雑誌『SAPIO』11/14号の『ゴーマニズム宣言』は、沖縄戦を取り上げています。
この論旨が、なんかこのブログの10月15日の記事『沖縄集団自決』とすごく似てます。
いや、小林よしのり氏が盗作したとかそんなことを言っているわけではなくて、むしろ、

オレ、盗作した?

ってか(笑)。

2007-10-26

年金生年月日丸め問題・元号・西暦

単なる思い付きだけど、一応書いておきます。

年金情報の生年月日が、十日単位に丸められていることが発覚しました(朝日新聞の記事)。
問題の日付は、1~9日が1日、10~19日が10日、20~29日が20日、30、31日は30日として記録されている。63~66年度の4年間に就職や転職をしたり国民年金に加入したりした人のほとんどの生年月日が、そうした形で記録されていたという。
これで調べてて気付いたんだけど、Wikipediaの記事によると、日本で西暦が一般に使われるようになったのは、丁度この頃らしい。
日本国内において西暦が常用されるようになったのは、1964年(昭和39年)の東京オリンピックに向けてのキャンペーンを経た後であり、それ以前には、戦後分離された沖縄、小笠原地域を除き、元号が常であった。
なんか関係があるのかな?

2007-10-24

文系のやることの非論理性ときたらもう

サービス追加を契約するためには、次の条件が必須だと文系人間に言われた。
  1. 資産代金をサービス期間中に毎月定額で回収する
  2. 契約終了のタイミングで資産代を全額回収する
  3. 中途解約時は残りの資産代金を解約金として回収する
三番目は余計。中途解約⊆契約終了なんだから。必須条件は一番目と二番目だけで、三番目は二番目の注意書きくらいの扱いでいい。
そういう論理の美しさを理解しない連中が文系人間には多すぎる。

追記:
と、思ったら、営業の人も同じことを言っていた。でもこの人、出身大学は私と同じで、もともと理系なんだよな。

2007-10-21

パフィーって

今、Music Loversを見てたんだけど、パフィーって謎だねえ。第一、歌が上手いとも思えない。なんで二人で歌っているのかすら謎。二人で歌ってても、ハモるわけでもなく。

自分で作詞も作曲もしないから、彼女たちでないと、ってメッセージ性があるってわけでもないし。

まー、そーゆーチカラのヌケたところが逆に魅力なんだろうねえ。

それはともかく、番組内の「メドレー」。アレはメドレーとは言わんぞ。メドレーっつーのは、それぞれの曲からいいトコ取りしたメロディーを、音楽的に上手く繋いだヤツを言うんだろ?少なくとも、曲間毎でドラマーがカウント入れるようなのは、メドレーとは言わんぞ。

金美齢

金美齢さんって、知的で激しくて美しいなあ。

支那語を話す女性で、こんなに知的に見える人を僕は他に知らない。
#単に支那人の知り合いが少ないだけだとも言えるが(笑)。

2007-10-20

CheckFox: blog探偵のトラックバックspamを消す

放置プ○イの殿堂、Blog探偵ですが、使ってて困るのがトラックバックスパム(もう使ってる人も少ないとは思いますが)。設定でトラックバックを禁止するのも手ですが(というか、トラックバック自体がまともに機能していないので、それがベストかも)、できればトラックバックは生かしておきたい。すると、不要なトラックバックを手で消すしかない(まともなブログサイトなら、多少は対策してくれるはずですが、ブログ探偵じゃねえ…)。でも、めんどくさい。なんせ、チェックボックスをいちいち手でチェックして、ボタンを押して、…ってのを繰り返さなければなりませんから。

そこでオススメしたいのが


です。このChecFoxを使うと、選択した範囲のチェックボックスをまとめてチェックできます。以下、インストール手順と使い方を図解。

インストール編
FireFoxを起動して、メニューバーから、「ツール(T)」→「アドオン(A)」を選択すると、「アドオン」ウィンドウが開きます。
「新しい拡張を入手」をクリックして、「Firefox用アドオン」のページを開きます。
でも実は、ここにはCheckFoxは置かれていないので、ここから「Firefox Add-ons」のページに移動します。「Firefox Add-ons(多言語対応ベータ版サイト)」のリンクをクリックします。
リンクをいちいち辿るのは面倒なので、画面の上の方にあるテキストボックスに「checkfox」と入力して、隣の「検索」ボタンを押します。
検索結果にCheckFoxへのリンクが表示されるので、ここをクリック。
「インストール」ボタンを押すと、ダウンロードとインストールが開始されます。
「ソフトウェアインストール」画面が表示されます。ダウンロードに数秒。「署名がありません」とありますが、mozilla.orgからダウンロードしたものなので、信用することにして、「今すぐインストール」ボタンを押します。
インストールは一瞬で完了しますが、Firefoxの再起動が必要です。「Firefoxを再起動(R)」ボタンを押すと、Firefoxが再起動されます。
「タブを閉じる確認」ダイアログが表示されるかもしれません。「すべてのタブを閉じる」を押します。
Firefoxが再起動されます。再び、メニューバーから、「ツール(T)」→「アドオン(A)」を選択し、「アドオン」ウィンドウを出してCheckFoxがインストールされたことを確認します。
ちゃんとインストールされてます(当たり前)

使い方編
ブログ探偵の「コメント・トラックバック」画面を呼び出して、消したいトラックバックを選択すると、その記事に対するトラックバックが十件づつ表示されます。ここで[Ctrl]+[A]を押します(もしくは、「編集(E)」→「すべて選択(A)」)
すかさず右クリック。コンテキストメニューが表示されますが、CheckFoxによってその中に「Check(H)」が追加されていますので、それを選択します。
すると、画面上のすべてのチェックボックスがチェックされた状態になります。後は「チェックしたトラックバックを削除する」ボタンを押せばOK。
後は、これをページ数分繰り返します。


Firefoxのインストールの仕方は、自分で調べてね。

今回はアサヒったわけじゃ>天声人語赤福問題

ご存知天声人語ですが、やらかしてしまったようです(笑)。白い恋人の賞味期限改竄問題のときに、こともあろうに「赤福を見習え」と書いちゃったらしいです。問題の記事を引用します。
甘党なら、あんころ餅は心のふるさとのような存在かもしれない。「ここだけは安泰」と信じた旧来の和菓子ファンは、帰る所を失った心地ではないか。伊勢名物、赤福の偽装である▼包装ずみの商品を冷凍保存し、包み直して売っていた。品切れを防ぐため、70年代から続くやり方だという。解凍し、再包装した日を製造日と偽った品は、過去3年の出荷量の2割近くになる▼小欄にとって、赤福の後味はほろ苦い。8月、北海道銘菓「白い恋人」の賞味期限偽装を取り上げた。経営者が赤福の伝統を目標にしていたことを紹介し、こう書いた。「今年創業300年の赤福の餅は、ごまかせない『製造日限りの販売』だ。伝統にはそれぞれ、理由がある」▼読者の皆様から「赤福にはもちろん、天声人語にも裏切られた」というおしかりや、「天声人語も犠牲者だ」とのご意見をいただいた。いずれにしても老舗(しにせ)の看板に目が曇り、公式サイトの言い分をうのみにした不明は恥じるほかない▼思えばここ30年ほど、赤福の評判は冷凍庫の中で保たれていたわけだ。風味に自信があるなら、冷凍品がまじる事実を堂々と明かせばよかった。銭勘定の下心をうそというあんこで包んでは、伝統さえも凍え死ぬ▼赤福は、長旅で疲れたお伊勢参りの旅人を癒やす餅から出発したと聞く。名前の由来は「赤心慶福」。偽らない心で、善男善女の幸せを一緒に喜ぶ志である。菓子としての素朴さ、作り手の愚直さ。そうした持ち味のあれやこれやが、営利の厚氷の中で震えている。
まあ、今回は朝日新聞が悪いわけじゃないと思いますけど。

コンビニにて

今日、セブンイレブンでひと口サンドイッチを買った。
レジで

お箸はお付けしますか?

と聞かれた。
絶句した。

僕はむしろ、ポテトチップスに箸をつけて欲しい。

2007-10-19

消費税と法人税<教えて!エラいひと

最近、消費税の税率を上げるかどうか、という議論が盛んです。消費税率が上がると生活を直撃するので、慎重に議論してもらいたいところです。

それはそうと、国民の生活レベルが向上しない中、売上・利益共に好調な大企業が多いようです。であれば、消費税率を上げずに法人税率を上げるべきではないでしょうか。
しかし、世界的に見て日本の法人税は高い(参考)。これを更に上げるとなると、国外に移転する企業が出てくるだろう、というのが法人税増税反対論者の言い分です。

その理屈はわからなくもないのですが、一方で日本は消費税の様な間接税が低い国です。先進諸国の中では飛びぬけて低い(参考)。

法人税は、帳簿上の工夫で節税することが可能ですが、消費税はそういうわけには行きません。日本で経済活動を行えば、会社の経営が苦しくても課税を免れません。その状況下で、法人税率が上がるのと、消費税率が上がるのでは、どちらが企業にとっての圧力になるでしょうか?

誰か、解り易く教えてくれませんか?

2007-10-15

沖縄集団自決

教科書から沖縄集団自決への軍の関与を表す記述が削除されたことに批難が集中している。軍が沖縄住民に自決を命令するなり、降伏することを禁止したりしたか、というの問題になっているのだ。

私はこの問題に明るくはないので、実際に軍が関与したかどうかを断言する立場にはない。ただ、軍人が住民に自決するように指示するようなことはあっただろう。でも、住民が自主的に自決したり、住民が住民に対して自決を促したケースもたくさんあったのではないだろうか。当時は、国民も軍も(軍人も国民だから当たり前だが)そういうムードだったからだ。

全体としてそういうムードだったから、軍から住民への自決勧告も、武力を背景にした強制的なものではなかっただろう。言い換えれば、住民にも軍にも同調圧力が働いていた、ということだ。国全体がその同調圧力に包まれており、国を構成する国民も軍もマスコミも政府も、その同調圧力を相互に助長していったのだ。

問題にすべきなのは、軍の関与ではない。なぜそういう同調圧力が発生したのか、なぜその同調圧力に抗うことができなかったのか、なぜ理性的に考えることができなかったのか、ということだ。少なくとも、今は存在していない軍に責任を負わせて終わらせるのは間違っている。

そして、この同調圧力問題は、今も解決していないことが判る。なぜなら、今回の件自体が、同調圧力を帯びつつあるからだ。

2007-10-13

嘘を吐かない商売は

おもてなしには、うらがある。
うらがあっても、うらない。
見料をとるけど、うらない。