2007-06-03

確かに「親学」は問題はあるが…大谷昭宏氏

ええと、最近大谷昭宏氏ネタばっかりなんですが…『子守歌と母乳で育てろだと ― あまりにくだらない「親学」の中身 ―』は…

確かに教育再生会議が提言した「親学」は、目的はともかく、内容のレベルが疑われるようなものではあった。でも、大谷氏の批判もレベルが低い。
先週は43年ぶりに小中学生の全国一斉学力テストが実施された。私立の小中学校の4割もが参加しない学力テストなんて何の意味があるのか。
要するに氏は「意味がない」と言いたいのだろう。しかし、そんなことはない。なぜなら、小中学校における私立学校の割合は、ごく少ないからだ。全小学校における私立の割合は0.8%。その4割が参加しない、と言うことは、参加しない私立小学校は、全小学校の内の0.32%にしかならない。逆に言えば、99.6%の学校が参加したということ。中学校で言うと、もう少し数値は下がるが、それでも97%以上の参加、という数値を得る。
これに意味がない、というのなら、一体どういう調査になら意味があるというのか。何が何でも100%でないと認めない、とでも言うのか。もしそうだったら異常なまでの完璧主義と言わざるを得ない。それでは世の中の大抵の調査は無意味、ということになるだろう。多くの調査は、全数調査でなく、標本調査に拠っている。
結局は安倍総理が提唱している学校バウチャー制度、学校間に格差をつけて、優秀な学校にはより手厚く、ダメ学校は切り捨てる。
そのような懐疑を抱くことは、ジャーナリストとしては当然かもしれない。しかし一方で、現実に存在している学校間の学力格差という問題を、氏はどのように解消すればいいと考えているのだろうか?問題の正確な把握なしには、問題の解決はありえない。学力調査をしなければ、学力格差は解消されない。
#学力格差を調査しなければ、学力格差は「ないことになっている」から、それに対して「対策しない」ということなのか?まさかそんなことはあるまいが。
#『口だけ出す人が何より困る』らしいが、反対だけする人は、その中の最たるものだろう。


子守歌を聞かせて母乳で育児しろだと。えっ、それじゃあ何かい。「浪曲子守歌」じゃないけど、逃げた女房に未練はないおとっつあんが、お乳欲しがるこの子 がかわいい、と言いつつ、子守歌など苦手な親父のド演歌のひとつもうなって聞かせたんじゃ、ロクな子どもは育たないというのか。
親学のレベルも低いが、この反論もレベルが低すぎ。言いがかりに過ぎない。現実の教育問題では、一つの要因が結果を支配してしまう、ということは殆どありえない。もしそうなら、そんな単純な問題はとっくに解決しているはず。現実には、複数の要因が関連して結果が生まれている。教育再生会議だって、子守唄を聞かせなかったら即ロクな子供が育たない、などとは当然言っていない。挙げた例の内、複数のものが「ダメ」なら結果も「ダメ」の可能性が高い(のではないか)と言っている。
その子どもに将来、何かあったとき、母親は、自分はあの親学の通りには出来なかった、この子に申し訳のないことをしてしまったと悩まなければならないのか。
これまた無意味な反論だ。親学の通りのできたかどうかはともかく、どちらにせよまともな親なら「その子どもに将来、何かあったとき」には悩むに決まっている。親も人間。完璧ではないのだから、いつも悩みはあるだろう。逆に、親学がなければ親は「その子どもに将来、何かあったとき」に悩まなくて済むという問題でもない。
それに有識者のみなさんはずい分とテレビがお嫌いなようだが、テレビにも素晴らしいドキュメンタリーや、大自然や動物の世界を描いた心揺さぶられる作品も ある。反対に演劇にも、小難しい自己表現とやらで、頭がこんがらがってくるような駄作もある。何を基準に演劇を鑑賞しろ、と声高に叫んでいるのか。
その理由は簡単。TVには「古典」がないからだ。古典とは、時間の淘汰に耐えた優れた作品のこと。TVにはそれがないが、演劇にはある。古典になっているかどうかを「基準に演劇を鑑賞しろ」と言えば十分。「小難しい自己表現とやらで、頭がこんがらがってくるような駄作」は、少なくとも古典には含まれない。
一方、確かに過去優れたTV番組もあった。しかし、それは現在放送されてはいない。高々数十年の歴史では、古典と呼べる時間の淘汰に十分とは言えない。再放送は何度かされるだろうが、数十年に何度かしか鑑賞・評価されないのでは、なおさら時間の淘汰が不十分。つまり、TVでは古典を基準に選択はできない。
また、駄作と名作の割合を論じないというのも乱暴な意見だ。日々新しい番組を制作し続けねばならないTVは、必然的に駄作の山を築く。演劇にも駄作はたくさんあるだろうが、稽古を重ねて上演される演劇の世界は、TVに比べれば品質が高くなるだろう。
TVは許認可事業。寡占市場のため競争原理が働きにくい。このことも、番組のレベルに影響を与えているだろう。

追記2007.6.5(火):
学力テストへの参加校数だが、asahi.com記事に正確なデータがある。これによると、
参加校の内訳は小学校2万1952校(99.64%)▽中学校1万501校(97.54%)▽中高一貫教育をしている中等教育学校22校(88.00%) ▽特別支援学校(旧盲・聾・養護学校など)281校(99.65%)。
とある。私の試算は、Wikipedia記事を基にしたが、ほぼ正確だった。私立・公立学校数については、文部科学省の発表資料(PDF)がある。

0 件のコメント: