2007-05-05

不思議な言葉『営業』

知っている人は知っているでしょうけど、私は所謂システムエンジニアでお給金を戴いているサラリーマンです。で、私の所属する会社はそこそこ大きい会社なので○○事業本部とか△△事業部とか××部とかがあります。当然私の所属する部署は技術者が所属しそうな部署名が付いています。
それはいいのですが、昔から不思議に思っている部署名があります。経理部・総務部・人事部・法務部・技術部…これらの部署名は不思議じゃありません。名前と中身がほぼ一致していますから。不思議なのは、おそらくは日本企業のどの会社にもあるであろうと思われる

営業部

です。「営業」とは一体なんだ、と。私は技術者ですが、技術者の仕事は「営業」ではないのか、と。辞書を引いてみると、
えいぎょう【営業】
(1)営利を目的とした事業をいとなむこと。また、そのいとなみ。「―時間」「運送会社を―する」「九時から―する」
(2)〔法〕 営利を追求して同種の行為を反復継続する活動。また、営業目的のために投入された人的・物的手段が組織的・有機的に統一された事業体。
とあります。技術者も会社の利益を上げるために「営業」しています。もちろん、そういった目的のために人的資源として組織に投入されています。
上で挙げた経理部・総務部・人事部・法務部なんてのは直接利益に関係しない間接部門ですし、研究部門も直接には利益を生みませんので「営業」には当たらないかもしれません。でも、直接顧客と対話するエンジニアがいる部門や、顧客に納入する製品を製造している部門も「営業」のはずです。なのに、営業部だけがなぜ「営業」部なのか。

もう一度辞書を引いてみましょう。「営業」を例えば英語ではなんと言うか。
えいぎょう 営業
business; trade.
逆に引くと、
business
n. 事務; 業務; 職業; 実業, 営業, 商業, 商売; 会社, 店; 仕事; 用事, 用件; 議事(日程); 本分; 関与; 事件; (劇の)しぐさ (action).
trade
n. 商業, 商売; 取引 (make a good ~); 貿易, 交換; 職, 手職 ((大工・左官など)); ((集合的)) (同)業者; ((集合的)) 顧客; (the ~) …業[界]; (the ~s) 貿易風.
v. 商売[取引]する ((in, with)); 売買する; (物々)交換する; 〔米〕 得意客である ((at, with)).
で「営業部」の「営業」に当たる意味に当たるのは、tradeの方で、「取引」「商売」に当たると言えるでしょう。
一方、英語で営業部のような部門をなんと呼ぶかといえば、普通はSales Divisionです。逆に日本語に訳せば「販売部」です。

なんとなく、不当に理系の地位(もしくは賃金)が低く抑えられてきた日本の事情と関係あるのではないかと思う次第です。

0 件のコメント: